ウェディングドレスの素材について教えて下さい!
A:サテンやオーガンジーなど素材によって雰囲気が変わってきます。今回はいくつかの素材をご説明したいとおもいます
:サテン
繻子織(しゅすおり)のなめらかな光沢が特徴です。
手触りはソフトでやわらかくつるつるとしていて、
優雅な、格の高い、大人っぽい印象になります
※ミカドサテン:サテンに似た素材で、サテンよりも光沢がなく、重厚感がある。手触りは少しざらざらした感じ
:オーガンジー
平織りに加工を施した、透明感のある薄い生地。
やわらかく軽やかで、弾力のあるさらりとした手触りが特徴です。
ドレスではスカート部分や、カラードレスに多く使われます
やわらかい、可愛らしい印象になります
:チュール
薄手で透けて見える生地で、綿やナイロンなど素材によって硬さが変わってきます。
ベールやパニエ素材によく使われます
透明感があり軽やかで、華やか、可愛らしい印象になります
:シャンタン
もとは中国、山東(シャントン)地方の織物。
光沢があまりなく落ち着いた雰囲気で高級感があります
縦に生糸、横に玉糸のラインが交差した平織りの絹地。
ひっかいたようなあとがあるイメージ
:タフタ
本来は細かい横うねがあり、薄手で光沢と張りのある絹織物。
光の反射や、見る方向により色目が変わる「玉虫効果」が特徴

:ジョーゼット
薄手で軽く、透けて見える縮みのある生地の事。
やわらかく優しい手触りが特徴的。
ストンとおちて、さらっとした素材
何点かご説明しましたが
こたえはこれがすべてではございませんので,
あくまでもほんのご参考までに,ご覧いただければ幸いです
横浜のウェディングドレスサロン ミループでした.



繻子織(しゅすおり)のなめらかな光沢が特徴です。
手触りはソフトでやわらかくつるつるとしていて、
優雅な、格の高い、大人っぽい印象になります

※ミカドサテン:サテンに似た素材で、サテンよりも光沢がなく、重厚感がある。手触りは少しざらざらした感じ


平織りに加工を施した、透明感のある薄い生地。
やわらかく軽やかで、弾力のあるさらりとした手触りが特徴です。
ドレスではスカート部分や、カラードレスに多く使われます

やわらかい、可愛らしい印象になります


薄手で透けて見える生地で、綿やナイロンなど素材によって硬さが変わってきます。
ベールやパニエ素材によく使われます

透明感があり軽やかで、華やか、可愛らしい印象になります


もとは中国、山東(シャントン)地方の織物。
光沢があまりなく落ち着いた雰囲気で高級感があります

縦に生糸、横に玉糸のラインが交差した平織りの絹地。
ひっかいたようなあとがあるイメージ


本来は細かい横うねがあり、薄手で光沢と張りのある絹織物。
光の反射や、見る方向により色目が変わる「玉虫効果」が特徴



薄手で軽く、透けて見える縮みのある生地の事。
やわらかく優しい手触りが特徴的。
ストンとおちて、さらっとした素材

何点かご説明しましたが
こたえはこれがすべてではございませんので,
あくまでもほんのご参考までに,ご覧いただければ幸いです

横浜のウェディングドレスサロン ミループでした.
